2012年2月18日土曜日

サーバー側がほぼ実装完了

メイルストロム計画のサーバー側の実装がデザインも含めてほぼ完了した。
こっそりNovelia本番サーバーにおいてしまおう。
クライアント側の実装を開始する。

2012年2月12日日曜日

うわわ

うわーー、電子書籍関連ですごいものを見つけてしまった。。。。
まじですかこれは。これ本当に自由に使ってしまっていいのか・・・。

よし、よりあえずありがたく頂いておこう。
制作された方はどうもどこかの研究機関の方か。。。

これは研究の副産物でとくにこれで儲けるつもりはないってことかな・・・。

ほほーー、この研究機関のHPみてみたけどなかなか面白いことやってらっしゃる。
今後ウォッチしていこう。

iBook AUthor

なるほどねーー。また囲い込むつもりなのか。
これだとAmazonが入り込めないわけか。

Apple , Amazon, とその他日本企業の争いになるのかな。

2012年2月11日土曜日

リリースの仕方

どうも一般向けには中途半端な形でリリースするのは非常にまずいんだろうな。
リーン開発という手法があるけどこれはおそらく中途半端な形でリリースするということを
言っているのではないのだろう。

必要となる機能を機能は省くが、逆を言うと必要となる機能はきっちり作る必要がありそう。
メイルストロム計画はまだまだだせないな。

2012年2月9日木曜日

アップロード部分完成

とりあえずアップロード部分ができた。
あとやるべきことをまとめといた方がよさげだな

2012年2月8日水曜日

メイルストロム計画用のトップ画

なかなかメイルストロム計画用のトップページのトップ画向けにいいアイデアが思い浮かんだ。
これはなかなかだなあ。

2012年2月6日月曜日

メイルストロム計画の概要

とりあえずサーバー側、クライアント側両方のデザイン、機能のイメージ、実際にやるべきことが大まかにきまった。サーバー側は着々と実装が進行中。

もうCakePHPとjs,phpの習熟度はあがっているはずだからキッチリ設計しつつ
使いやすさを追求したい。

2012年2月4日土曜日

キミキメ for Android

公開完了しマーケットに反映されたものをインストールしてみた。
正常動作を確認

2012年2月3日金曜日

メイルストロム計画

うは、メイルストロム計画の仕様策定と簡単な設計が完了した。
2月末に実装完了と 予定していたけどもっと早まるかも。
Noveliaの用意を通して僕のphpスキルとcakephpのノウハウがかなり高まったから
なあ。

サーバー側正味1週間あれば完了しそう。
サーバー側の完了を待たずしてもう一人がクライアント側の実装も行う
算段だからあるいは2月の半ばくらいになるかも。。。なったらいいなーー。
そうなればNoveliaの戦力を大幅にアップできる。

2012年2月2日木曜日

とんでもないもの

そうだ、今日とんでもないものを発見してしまった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120201stealth-startup-numecent-raises-2-million-series-a-for-cloudpaging-technology/

これがもし僕が考えているようなものだとしたら
これはもうとんでもない。紫電の利点の50%が消えることになる。

webベースではないNscripterとか吉里吉里があたかもwebベースのように
プレイできるようになってしまうと思われる。

たぶんブラウザではない専用クライアントを作ってそいつが
仮想化していてその上でweb上にあるwindowsネイティブアプリとかが動くんだと思う。
vncみたいなのを想像する人もいるようだがそんなものにこんな大金が動く訳が無い。
後々は専用クライアントだけでなくブラウザ用プラグインも作って
FFやChromeの上でwindowsネイティブアプリが動くようにもなるんだと思う。

これはとんでもないなあーーーー。本当に実現できたら革命だ。
これは今のうちからチェックしておこう。なんとか早いだんかいでこれと絡めたものを作りたい。

リセットボタン

とりあえずエディタにリセットボタンをつけてみた。 それまで打ち込んだスクリプトをリセットするためと。データがおかしくなったときの ユーザー側でリカバリーするため(本当はそんな事起こってはならないが) リセットに関してはajaxは使わないことにした。