2011年11月19日土曜日

今後のノベルエンジン勢力図

もしや今後ノベルエンジンは
html5+jsが主流になってそういうノベルエンジンの戦国時代が
始まるのかもと予想。
紫電はifengineとは完全に設計・運用思想が違うからな。

たぶんifengineはかち合わず共存できるはず。それ以前にあれはまだ公開するつもりなのだろか。
他に出てきたら怖いなあ。

jsなんてまともに使ったことなかったから性能で
アドバンテージ得るのは無理だな。
androidやiphoneのアプリと連携したりと運用でカバー
するしかない。飽和攻撃だ。

5 件のコメント:

  1. ほんとにifengineにNScripterぶっ込めるなら結構興味あるんですけどねー。
    ま、続報がないわけですが。

    ノベルエンジン戦国時代とか、マジで来て欲しいです。

    ちなみにちょっと気になったのですが、
    紫電ってのちのちはオープンにして誰でも利用できるようにするんですか?
    それとも閉じた範囲でしか使えないような感じのコンセプトで?

    返信削除
  2. ノベルエンジン戦国時代きたら面白いですよね。
    僕も諸侯の一人として覇権争いに参加したいです。

    紫電というか、jsがかなしいかなスクリプト言語。
    ソースコードそのままで動くのでオープンにするしか
    ありません。
    そこで、改変してはいけない部分を設けてそこに
    sidebookの著作権表記をリンクを入れとくみたいな
    条件を付けようかと思ってます。

    難読化みたいな悪あがきもできますが、こっちの方が
    みんな幸せなのかなと。

    返信削除
  3. ただ紫電の設計・運用思想からして
    紫電をエンジンと”意識”して使おうって思う人は
    ほとんどいないと思うんですよね。
    そういう人はあまり対象にしてなくてですね。。。。

    返信削除
  4. はい、まずはキミキメですね。
    今回のお話は個人的には「実験」だと思っているので、
    その結果を見てから色々なことは考えたいと思っています。
    あとは「経験」を積みたいというのもあります。

    SNSのコンテンツの一つにするのはどうぞどうぞ。
    紫電版キミキメは紫電をは開発する際の実験作的な位置づけかと思いますので、
    そちらで紫電作品のサンプルとして使われるのは当然かと思います。

    返信削除
  5. ありがとうございます。
    それはとてもありがたいです。

    返信削除