2011年11月24日木曜日

困難な課題リスト

◎ほぼ絶望的
・youtubeとかニコ動みたいなホントにディスプレイ全体を覆う全画面モードを
用意したかったけどhtml5+jsじゃ無理だ。正確には現状のhtml5仕様とブラウザじゃ無理というとこか。
if-engineもデモ見る限りじゃPC向けではブラウザ内でしか動作していない。
ブラウザ内での全画面モードなるものがあるのでそれをもって全画面モードと呼ぶ。
スマホではUIWebViewとかWebViewのみ表示すればあたかも本当の全画面モードのようにはできる。

・音声はオーディオタグサポートしてない、してても音声に対応するコーデックがないブラウザでは
音声再生あきらめるしかない。flashで再生できるようにすることもできるようだけど
そうやって無理に互換性を高めようとするいろいろ問題がポロポロでてきて頓挫する要因になるので
やらない。html5の普及とともに解決される問題と予期する。

◎かなり困難
・スマホの方で文字送りのパフォーマンスがやばい。iphoneではちょっとカクカクしてる。
xoomではカクカクどころではなく1文字ずつ表示されず10文字とかが一気に表示される。
原因は全角文字がユニコードエスケープで保持されていて表示するときにいちいちUTF8コードに
デコードしてしていること。なんらか対策を打たないと非常にまずい。
ルビ対応もこれが解決しないことには検討してもしょうがない。

・ロード時間の問題
この問題はひとまとめにできるほど単純な問題ではない。
ロードするものや状況により問題の症状が多岐にわたるためまずは問題の全容を把握する必要がある。

・パフォーマンスの問題
Cycleプラグインのアニメーションがかなり重い。
スマホでは明らかにカクついている。if-engineもデモでiphone,ipadでアニメーションを
出していないが、滑らかに動くのかどうか非常に疑問。
余力があればCycleプラグインに手をいれることも検討。


追記
文字送りのパフォーマンス問題のひとつの解決策として
次にくる文字設置のアクションをプリフェッチしてあらかじめデコードしてバッファリングしておく。
わりとシンプルだけど有効だと思われる。

0 件のコメント:

コメントを投稿